つるぬまを8時過ぎに出発・・・12号線へ出て・・北海道へ入ったころの道を逆に走っている
この道は これで往復した形だ。なんだか懐かしく感じられた。
地元人になった気分???(^_^.)
少し走ったら・・道の駅が見えてきた ちょっと立ち寄る事に はい!スタンプOKよ(^^)v
車を走らせながら助手席にいるあひるさんがめぐろちゃんと携帯メールでやり取り
フェリーの時間を聞いたりしていたら・・めぐろちゃんから 午後6時だよ・・でも車はあと1台の
空きしかないよ・・と言ってきた。じゃあ今から予約を入れておかなきゃ乗れなくなってしまうね
携帯で電話番号を教えてもらい、さっそく予約を入れることにした
めぐろちゃんのおかげで助かった。・・・ありがとう
途中「花ロード恵庭」道の駅によることにした。
ナビに道の駅を入れて走っていると・・・(◎-◎)目の前に黄色いものが広がった
あれは何??近くでみたいね・・と、通り過ぎたけれど また戻って近くで見たら
なんと向日葵が広い畑に咲き誇っているのだった。
なんとかして写真を撮りたいね・・と言いながら車を止める場所を探す。
この畑の持ち主?の家の前がちょっと広いので止めさせてもらって、
畑へ写真だけを撮らせて貰うよう・・あひるさんが車を降りて 家の玄関に
許可をもらいに行った。すると奥様らしい方が出てこられて気持ち良く案内して
もらった。向日葵が広大な畑にびっしりと咲いていた。
いろいろお話をしていると・・「ここは小学生などの農業体験や食育の体験など
ファーム民宿をやっています」・・との事。やさしいお母さん!と言うイメージの奥さま
次にハウス内に案内されて ちぎりたてのトマトを頂いた。
向日葵はやがて肥料の為に機械で切り刻んでしまうのだとか・・・もったいない!と
言ったら「どうぞお好きなだけお持ち下さっていいですよ」と言われたけれど
九州まではとてもとても枯れてしまうね・・であきらめた。
トマトを頂き 去りがたい此処「ファームこまたに」を後にした。
この場所は夕張郡・・・恵庭まで もう少し・・走り始めた。
|

|
 |
しばらく走ると道の駅「花ロード恵庭」があった。・・・と言っても此処もナビが違う場所を指定して
何もない道路のまんなかで”到着しました,, えっ????でナビなしで ここから探すことになった。
やっと見つけて駐車場へ車を入れていると・・どこかで女性の声がする??
「こっちこっち!!\(^ ^)/ 」・・と よくみると めぐろちゃんが来ていたのだ
そうなんだ 近くなんだ! また会えたね再会を喜びあった。 |
 |
ここが「花のロード恵庭」の道の駅
まだ新しいようだ。
ここで本当にめぐろちゃんとお別れね・・ちょっと寂さ
が込み上げてきた。これから支笏湖を回って
苫小牧のフェリー乗り場へ行く 出発は午後6時
だから 支笏湖でゆっくり過ごしていけるね。
駐車場を出て走ると・・めぐろちゃんが道路に出て
手を振っている・・ほら手を振ってるよ・・と窓を開けて
あひるさんが手を振る。
|
12時頃支笏湖に到着した・・気持がいいな・・ここで昼食。ファームこまたにで貰ったトマトでヽ(^。^)ノ
美味しいね・・ほんとに!!
あひるさんが「ねえボートに乗らない?」三人でボートに乗る事に・・ハンドルはもちろんあひるさん
だって乗ったボートは「あひる号」ですものね(^_-)-☆
|

見える山は「恵庭岳」 |

ハンドを握っているのはあひるさん |
苫小牧に午後2時40分ごろ到着した。夕方まで時間がある
乗車口に車を止めたら・・各県からフェリーに乗る為に来ている数台のキャンカーの人達と
しばしのキャンカー談義に花が咲いた。
一人の人は千葉へ帰るとの事・もう一人は きままな旅を本州でも行き当たりばったりでしていくんだ・・
との事、そしてもう一人の方は九州方面まで足を伸ばしたい・・・だとのこと 思い思いの旅を楽しんで
おられたようだ。 |

いよいよ出港の時間・・・北海道を離れる たくさんの思い出が出来た。 |