天塩道の駅がなかなか見つからない??ナビも教えてくれない??すごく迷ってしまった。
ナビがとんでもない所へ案内してしまった行けども行けども・・辿りつかない?だんだん家もなくなり真っ暗に???そしてナビが「到着しました」・・・と うん???ここは真っ暗でおまけに道の真ん中・・家も何もない仕方なく引き返した。後でわかった事だけれど、天塩バイパスが出来ていてここの沿線に道の駅が
新設されていたのだ。温泉は「てしお温泉夕映」というのでこれまた温泉が解らないのでナビに入れて
走った。道の駅のそばのはずだけどぅ??と思いながら走っていると、「保養センター」の看板が・・
あれ〜 ここも迷ったのかな?と思い近くの道端でお話していた二人の女性に尋ねたら・・・なんとその
保養センターが夕映え温泉、だとのこと。間際らわしい・・もっとはっきりと分かりやすい看板にしてもら
いたいな・・とブツブツ言いながらもその温泉に入ることにした。 やれやれ・・天塩では振り回された格好
|
 |
 |
 |
翌朝気持ちの良い朝を迎えた。夜は雨が降り、
今日は雨かなあ・・と思っていたらなんと素晴らしい青空、車の中で朝食をして、232号線を海岸線に
そって走る・・海の向こうに 昨日行ってきた
利尻富士が見えている。こんな風に見えるんだあ・・
と感心しながら走る。 |
メル友になっためぐろちゃんからの情報を元に
幌延町にある「トナカイ観光牧場」に寄っていく
ことにした。トナカイを見ることはめったにない
だろうから・・・(^−^)ちょっと宗谷方面に引き返す
格好になるけれど 今日は時間もあるし この機会だし・・と思って行くことにした。地図上では近くに
感じたけれど 意外と遠くに山の上にあった。
すごく広い場所。 トナカイ・・というだけあって
お店の中はクリスマスグッズが一杯!!
きっと12月になったら此処は素晴らしいイルミネーションで飾られることだろうなあ・・と想像しながら
トナカイの写真を撮る。 |
 |
 |
 |
232号線をひたすら南下する。途中に「道の駅富士見」が見えてきた。
ここはスタンプと写真だけですぐ出た。
|
 |
初山別に「道の駅ロマン街道しょさんべつ」とある
なんだかロマンを感じさせるネーミングで立ち
寄ることにしたけれど、あいにくと工事中で お店は
開いていなかった。温泉はあっていたようだ。
ここはオートキャンプ場からパークゴルフ場や
野外ステージなど沢山の施設があった。ここで
ユックル過ごすのも良いものだろうなあ そうそう
天文台もあった。
しばらくここでゆっくりとあたりを見まわし、
トイレタイムをとって後にした。 |
232号線を走り、羽幌町へ来た。 「道の駅ほっと・はぼろ」へ・・・ここで昼食をすることにした。
この道の駅には 羽幌サンセット温泉・ホテル・が併設されていて 裏にはバラ園がありその中で
昼食をすることに。青空とバラの花に囲まれての昼食タイム・・幸せなひととき。 |
 |
 |
此処を午後2時ごろ出て・・・・・また走る。しばらく走ると・・約15分くらいかな?「風Wとままえ」の
道の駅看板が見えた。さっそく立ち寄る事に・・ここはスタンプと写真のみ。
今日は「道の駅おびら鰊番屋」に停泊予定・・・・走っていると 横を自転車で旅行中らしい青年と
すれ違った。頑張ってるね・・と言いながら番屋に着くと、その青年も止まっていた。
ここで夕食の食材を調達するはずだったけど・・ここは記念館らしく物産らしいものは置いていなかった。
そこでまた町まで食材探しに行くことに・・・(^。^;)フウ 夕方からお天気がどうやら下り坂らしい
あひるさんが、この番屋の駐車場には泊まり車が少なさそうだから心細い・・と言うことで、あの青年に
声をかけて 此処の場所に泊まって欲しい・・と頼んだそうだ。青年は雨を予想して「屋根付きでドア付き」
小さな家の雰囲気があるバス停を借りる予定だったとか、私達おばさんのお願いに快く いいですよ・・と
小さなテントを広げて東屋に寝てくれたのだけれど・・案の定 夜は 凄い雨と風・・それに雷まで
鳴り出し・・「あの青年に申し訳ないことをしたかなあ・・風でテントが煽られていないかな?
雷は大丈夫かな」・・と気になっていた。朝になって雨もやみ・・青年がこれから出発します・・と挨拶に、
「昨夜はごめんなさい 怖かったでしょう?」と言ったら「そうですね・・」と正直な気持ちを言われたが
すがすがしい好感のもてる青年だった。大阪から自転車旅行中だとか・・若い人はすごいなあ
|
 |
 |