おびら鰊番屋の朝〜・・なんと昨夜の雨・風・雷がウソのようにお天気がいい・・\(^ ^)/
朝食をしたあと 周りを散策(^^)v
|
 |
 |

朝日に眩しい おびら鰊番屋!
左の像は「松浦武四郎翁」
北海道の名付け親だそうだ。 |
 |
233号線を走って秩父別へ・・・ここで「鐘のなるまち
ちっぷべつ」道の駅へ・・おしゃれなネーミング。
道の駅としては新しい感じがした、ちょっとの休憩で
サンフラワー北竜を目指す。
ここは一度見たかったところ。
ひまわりの里らしい・・あちこちにひまわりの形をした
モニュメントが町中にある。近くに、ひまわり公園も
あるがあいにくもうひまわりの季節は過ぎて花は
なかった。
この辺は近くにいくつもの道の駅がある
「鐘のなるまちちっぷべつ」は午前10時30分ごろ、
到着。
「北竜道の駅」には午前11時頃到着。
道の駅「田園の里うりゅう」には11時40分ごろ到着
立て続けの休憩だ。
「田園の里うりゅう」で昼食をすることにした。
ここは、北海道米ランク全道一のうりゅう米だうだ
美味しい つくね?を買ってベンチでお昼にする。

メル友のめぐろちゃんから「砂川町にある北菓桜は
有名なお菓子屋さんだよ」との情報・・さっそく、その
お菓子やさんへ立ち寄ろうとナビに砂川町を入れ
走る事に。着いたところは砂川駅前・・お菓子屋さんが解らないので、駅に訪ねる。
さっき通って来た12号線沿いにあるとの事、
又引き返して看板を探しながら走っていると
義経橋と言う橋があった。そこを過ぎると「あった
あった・・あそこだね」車を駐車場に入れる。
凄い人だ!!(◎-◎) 凄い人気!
|
 |
 |
 
シェフの帽子 デザートセット |
私も静岡のネットの友に・・とお菓子を買い、
ここでデザートを食べることにした。
凄い!!美味しい「シェフの帽子」というデザートは
一日30個限定だとか・・頼んだけれど ひとり分し
かなくて・・デザートのセットを頼んだ。
これも 三種類が来て・・多くて食べきれなかった。
でも・・・この美味しさから人気の程が
わかったような気がした |

12号線を南下・・・途中「ハウスナルビ奈井江」道の駅へ。 |
その反対道路にある175号線の「つるぬま」
が今夜の停泊地。少し早い時間に到着した 午後3時40分・・この向かい側にある うらうす温泉で
ゆっくりすることにした。 メル友のめぐろちゃんから この辺はぼたん蕎麦が美味しいよ・・の情報に
今夜はこのぼたん蕎麦にしよう・・と温泉から上がって食堂で夕食となった。 |