 |
 |
利尻島の港の駐車場で夜があけました。朝一番、お天気もいいし 姫沼に行って沼に写る利尻富士を
撮りたい・・と言って朝食の前に走りだす。御前8時過ぎ。私にしては早起き。(^^)v
走り始めてすぐ・・海でなにやら沢山の船が出ている??
なんだろう・・と良く見ると、TVでしか見たことのない ウニ漁の最中でした。カメラに収めて再び姫沼へ・・・
姫沼を一周して散策を済ませて、再び走る・・すると今度は ウニ漁を済ませたリヤカーにあふれんばかりのウニを
つんで運んでいる人たちに出会った。再び車を止めて写真を撮らせて頂く。 |
 |
 |
 |
 |
90歳のおじいさんが朝からウニ漁してこられたウニを賞味させて下さることになって
私達は大喜びで甘えさせて頂いた。ウニはこう取るんだよ・・と親切に取り方まで指導して下さって
グニグニ動いているウニを海水のまま食べさせて頂いた。 いつもの甘いウニの味ではなくて
自然の海水の程良い塩味と甘さがミックスした なんとも言えない味がした。こんな体験・・二度どないだろうなあ
おじいさんに「よくこんなして食べられるんですか?」と聞いたら「市場に出すために取っているから自分たちの口には
なかなか入らないよ・・自分たちにもウニは高価だよ」と言われた。そんな高価な物を こんなに沢山頂いてしまった。 |
 |
 |
ウニを御馳走になってお礼を言って 次に「オタトマリ沼」へ向かった。
そこで朝食&昼食をこの島のメインであるウニ丼を食べたいな・・と 写真などを撮った後 食べることにした。
ここのウニも新鮮なんだけど・・なってたって・・先ほど海で生きたウニを食べたばかりで・・美味しさがいまいち・・の
ように感じられた。 |
 |
 |
オタトマリ沼と利尻富士・・頂上が雲に隠れてしまって残念。 駐車場の愛車 |
 |
私は ホタテ・イクラ・ウニ・ミックスの定食を食べた。
ホタテもイクラも美味しかった。
次に島を一周しながら利尻島の五合目を目指す。
途中人面岩や寝熊の岩などを見ながら。(^−^)
下が「人面岩」だそう・・右横を向いている男の人の
横顔で鉢巻をしている。 |
 |
 |
利尻富士を五合目まで行って残雪があるのを
期待していたけれど 万年雪は見当たらなかった。 |
|
午後3時のフェリーに乗る為に・・五合目の駐車場から再び下に降りて、港まで行く。 |
 |
フェリーにバックから乗りこんでいるスニー号です。
運転は もちろん私ですよ・・写真はあひるさんが
写してくれました。もちろんあひるさんも乗船します。
これで利尻島も島一周してすべてを堪能できたので
満足で稚内へ行けます。この後は南下して天塩を
目指すことになっている。
|
稚内着いて・・利尻富士を右に見ながら 暗くなりつつ道路を天塩に向って走る。
今夜は天塩停泊だ。 |