Guess Who? お笑いパソコン日誌 2006年11月

Text by Terry Minamino
Music by IKO-IKO


2006/11/7 PM 7:56

 @ 最近のヒット・livedoor Reader + livedoor Clip!

 リーダー側からキー一発でブクマ出来るようになった。すんばらしい。どかどか読み進めつつ、気になったページをがしがしクリップできるです。クリップブラウザはあんまり使わないけど。で、ここまできたら、やっぱりクリップされた記事のキャッシュ化に踏み込んで欲しい。くされ朝日新聞がurlの使い回しとかやりやがんので、チョームカつくです。かしこ。あ、あと、クリップした記事のurlの書き換えもできたらうれし。

Permalink | BBS

2006/11/7 PM 8:52

 @ 今日のフラッシュバック・マイクロソフトとノベル

 YouTubeで『Windows 3.11 is still alive ;-)』というムービーを見てひと笑いし、最近のニュースでMSとNovellが提携なんてのがあったことを思い出した。

 マイクロソフトはいろんな会社と闘ってきたわけだが、ノベルとの闘いも記憶に残る一つだ。マイクロソフトが対ノベル戦での勝利をほぼ確定させたのがこの Windows 3.11だった。日本では 3.11 はパスされたので、我々は Windows NT の登場まで安くて簡単なネットワーク OS を待たねばならなかった。3.11がパスされた理由は、すぐに Chicago(Windows 95 のコードネーム)が出るはずだったと聞いた記憶があるが、もはや定かではない。ともかく、それまでバカ高い NetWare しか選択肢がなかったわけで、いろいろ否定的な意見はあるにしろ、マイクロソフトの果たした功績は大きいと思う。

 あー、こんなこと書いてたら某名古屋のメーカーが怪しげなネットワーク構築ソフト(ピアピアだけど)をハードディスクなんかにバンドルしてたことまで思い出しちゃったぜ。あれなんつーたっけ。あ”、あれって関係者が身近にいたような、と振ってみる。

Permalink | BBS

2006/11/7 PM 9:23

 @ 最近の偶然か共時性か・ダイアン・アーバス

 yomoyomoさんが『ロケットブームの『シャイニング』パロディーと映画史上最も怖い100のシーン』で、ダイアン・アーバスの双子の写真について書かれたら、すぐ『見てから読む?映画の原作』に、彼女の伝記映画『Fur: An Imaginary Portrait of Diane Arbus』の公開がせまっているという記事が出た。アメリカにおける彼女の位置がよくわからない私としては期待の一本だが、悲しい結末を知ってるわけで、ちょっと気が重くもある。時代背景もアレだし、ニューシネマの残り香みたいな映画にならなきゃいいんだけど。ところで、ニコール・キッドマンの伝記物というと、ヴァージニア・ウルフを演じた『めぐりあう時間たち』が思い出される。今回は妙なメイクをしてなさそうだから、そこは一安心か。

Permalink | BBS

2006/11/8 AM 1:38

 @ 今日のツッコマレ・WFWG

 身内の ML で、あれの正式名称は Windows for Workgroups 3.11 だボケというツッコミが。確かに。その前に Windows for Workgroups Ver.3.1ってのもあったから、ここは正確に書くべきであった。さらに LANman の話になり、Win3.0/Win3.1 + LANman で Netwareでなくても LAN が組めてたぞタコと、あれこれ突っ込まれました。しくしく。でも、MS が手がけてたころの OS/2 の話なんかされても付いていけんぞ>わし また、掲示板ではふたみさんが Lantastic を使っていたというお話を。おお、そんなのもあったなー。使ったことなかったけど。さらに、『闇黒日記』では Win/V とか CICA の話が。ああ、もう何もかも懐かしい。ぐへ。

Permalink | BBS

2006/11/8 PM 2:59

 @ 今日の不満・livedoor Reader だが

 えーと、なんちうか、『今年のベストサイトを選ぶ「Web of the Year 2006」にlivedoor Readerがノミネートされませんでした!』のはわしも残念だが、それはそれとして、本日は微妙な文句などを書いてみたい。

 まず起動する。未読フィードを S で読み進めていく。ものすごい速度で読んでるので、完全にエントリーが表示されないうちに次のフィードに進んだりする。その時、ある単語が残像として残る。そこで A で戻るのだが……。なぜか空になってることがよくある。それだけならまだいいけど、Shift + J で表示させると、えらく古い記事がトップになってたりする。ただまあ、これはlivedoor Reader のせいなのかどうかよくわからないので、そういうことがあるのだ、という話。

 次のゼロニアス、じゃなくてエイドリアン、でもなくて、文句。A で前のページに戻ったとき、ページの頭に戻るのがなんともかんともアントニオ猪木。ここはぜひ、前に読んでいた位置を保持して欲しい。これは Firefox の問題ではなさそうだし。以下余談。


 I で一発クリップができるようになったのだが、こうなるとタイトルだけ表示モードが欲しくなるかもしれない。S → J → I という流れだから、もう全部後で読むでええやんけ説ですな。どんなもんでしょうか。ユーザーの皆様。

Permalink | BBS

2006/11/8 PM 3:58

 @ 今日の脳内モーフィング・似てるブロガー

 右の図は、仲良くさせていただいている某ライターの凄く良くできた自画像である。これをじっくり見た後、『政治・経済 メモ代わりに・・・』を見に行き、プロフィールを見ると……。ぶはははは。似てるよなー。目がアレだけど、少なくとも同じコロラリーであることは間違いなさそうだ。まさかエイリアスではあるまいな?>某氏 あと、ゆでんさんはなんとなくひろゆきに似てると思うが、どうでしょうか。どちらともお会いしたことなくて、写真でしか知らないので確信は持てないのだけど。

Permalink | BBS

2006/11/8 PM 6:35

 @ 今日の呼びかけ・日本版を作ってください

 Flickr にある『TEH INTERNETS』というイラスト集がツボにはまった。 作者は goopymart さんという方。いかにもアメリカンテイストな略語イラストというか、ジャーゴンイラストというか、そーゆーもんなんすけど、個人的に特に気に入ったのが図の ORLY。そんな単語もあんたたちゃ略してるんかいと。うはは。

 んで、ちょっと前に『最新の顔文字をリアルイラスト化!』というネタがあったけど、日本には 2ch 発の言葉とアスキーアートがあるじゃまいか。それを使って同じようなものを作ったら楽しいんじゃあるまいかるじゃくそん、と、まあそういうわけです。「モナー」でほげほげとか、なんとかで「ワロス」とか、いくらでも作れそうなんだけど、絵師の皆さんどうですか、こーゆーの。

Permalink | BBS

2006/11/8 PM 7:51

 @ 今日の屋上屋・タグについてまた語る

 先日書いたタグの話はよほどタコだったのか、ほとんど反応が無く……、ま、何を書いたって反応はほとんど無いわけだが(泣く)、やっぱアレかな、はてなみたいなところに属した方がええのかな。それとも別人格を作って新規にブログでも始めた方がいいのかな。それでさらに無反応だったらもっと悲しいな。最近ここのアクセスも激減してるし。うはは。

 さて、タグの話に、掲示板で唯一 nobu さんという方が反応してくださった(レスしなくてごめんなさい)。で、TAGGY をご紹介してくれた。実はその存在は知ってて、タグをユーザーが追加できるとか、面白そうな試みがされているなとは思ったけど、ユーザー登録するまでには至っていない。livedoor Clip! から移行する価値があればいいんだけど。


 さて、以下の話はいかにも筋が悪いといわれるに決まってるので、前回あえて書かなかったネタだが、一応なんでも書くだけ書いておこうということで、おそるおそる開陳してみる。

 タグが増えてくると、『タグクラウドをより実用的にする提案(名づけてタグテラス!)』じゃないけど、一覧性が落ち、なんだかわけわかんなくなってくる。こりゃもう避けがたいと思う。そこであたしは考えた。タグが整理できたらどうだろう。どうやってやるかというと、タグの編集機能を作り、タグに属性を付ける。例えば「アメリカ」だったら「国名」みたいな感じで。うは、石を投げないでください。これがタコな案だということは、私が一番わかってるっす。だから屋上屋っていってるっしょ。でも、なんとなく捨てられない案なのであった。とほほ。


(*)注 続きが『今日の屋上屋 Part2・またまたタグを考える』に。

Permalink | BBS

2006/11/9 PM 5:41

 @ 今日の共時性またはネタ不足・タレントたちのブログ

 ブログをやってる……、ん、作ってる……、んー、開設しているタレントはたくさんいるのだけど、今日は麺類を食ってる写真が頻発していた。相沢紗世は『長らくお待たせしました!!』で巨大などんぶりに入ったうどんを食べてるところ、千野志麻は『名古屋』で味噌煮込みうどん、押切もえは『今日はOFFです♪』でカルボナーラ、といった具合。他にも、水野美紀は『楽屋にて』で弁当の写真を載せてるし、ゆうこりんは毎日食い物の話ばっかりしてる。彼女の場合はそーゆーコンセプトのブログだから仕方ないけど、あんたらそんなにネタないのかと。

 そんな中、食い物のミニチュアを作ってる辺見えみりに10ポイント。

Permalink | BBS

2006/11/9 PM 8:12

 @ 最近の謎・オムライスの添え物

 上の記事で思い出した。岡本あつ子の日記の7日分『オムライス事件簿』に、初めて知る事実が書かれていた。関西ではオムライスに福神漬けが添えられてるらしい。「関西」の範囲がわからないけど、生まれてから今日まで、一度もそんなものが付いてきたことはない。考えたら関西でオムライス食ったことないからなあ。どうなんでしょ、このあたりの事情>関西の範囲にお住まいの方

Permalink | BBS

2006/11/9 PM 8:23

 @ 今日のおそすぎた・オムライス添え物問題

 岡本あつ子の日記の本日分に結果がっがっがっがっ。しくしく。先に読んでおけばよかた。すいません。

Permalink | BBS

2006/11/10 AM 9:06

 @ 今日の屋上屋 Part2・またまたタグを考える

 前回の話の続き。私の案は、よーするに標準スキーマちゃうんけというツッコミがあり、ざっくりいっちゃうとそういうことなんですけどねー、みたいな。

 さて、今回は『今週の「きざし」↑』を参考にし、うだうだ考察してみよう。見てもらえばすぐわかるけど、ここはタグクラウド風のインタフェイスになってます。そして、タグに対してユーザーが投票できるようになっている。このとき投票者の簡単なプロフィールが問われる。答えないと投票できない(だからほんの少しかったるい)。それにより結果に影響を与え、タグの大きさばかりか、フォントの書体と色が変化するわけです。おお、わしの案の実装がすでにここに!

 実際の所、タグにタグを付けるのはどう考えてもかったるいに違いないけど、ここを見てると案外行けるかもと思えてきたり。てなわけで、はてブでも livedoor Clip! でも TAGGY でもいいですから、そーゆーものをかっちり作ったらビジネスにつながらんかしらとかいってみる。

Permalink | BBS

2006/11/10 AM 10:52

 @ 今日のネットの一般法則・芸能人への悪口記事は

 全部、ゲンダイネットがソース。

Permalink | BBS

2006/11/10 PM 10:36

 @ 今日の発見・タグタグうまっこ

 先日『今日の浅い考察・ぐたぐたタグタグ』で書いた案は、やはりすでに実装されていた。ただし検索エンジンでだけど。その名は『Quintura』である。ここはかなりイメージに近い。それ以外の機能も面白いので、みなさん試してみましょう。

Permalink | BBS

2006/11/10 PM 11:06

 @ 今日のみんなの意見・ボーイさん、著作権エンチョーね

 この問題で、『著作権保護期間の延長問題を考える国民会議』のみんなの広場で、『創造のサイクル』という試みが行われている。これまでに作られた作品からパクった影響を受けた実例をみんなで指摘していこうとゆーことのようだ。わたしは早速、『銀河鉄道の夜』があったから『銀河鉄道999』がでけたとか、戦艦大和(著作物ちゃうやん)があったから『宇宙戦艦ヤマト』ができたとかを投稿したろと思った。イヤガラセかよ。

 ジョーダンはともかく、そんな例は廃墟に伊藤がいない。ブクマ館でも書いたけど、むしろこいつは完全に100%オリジナルだ、という作品を列挙する方が簡単ちゃうやろかと思うくらいだと思うけどどないだ。

Permalink | BBS

2006/11/11 AM 5:26

 @ 今日の駄反応・韓国の年金事情

 今日の『韓国のデバイス産業とIT産業』の冒頭の短信に、面白い情報が書かれていた。これは保存されないようなので、全文だが引用しておく。

韓国の年金制度では、10年以上かつ60歳の誕生月まで年金を納めると、翌月から年金の支給が始まります。そして、これが外国人労働者にも適用されたのが1995年からでした。従って、1995年以前から韓国に勤務し、今年60歳になった外国人が適当され始まるわけです。私は今月から適用されるのですよ。額は24万ウォン(3万円)ほどですが、なにかワクワクしますねぇー、これで、一生晩酌代には事欠かない(^^)。

 韓国の年金の内情は破綻状態だと何かの記事で読んだ記憶があるが、実際どうなのかは知らない。月額3万というのは、ウォン高のトリックもあるけど、微妙な金額である。昨今の韓国は物価高のようだし、これでは満足な生活が送れるとも思えない。もっとも、それは日本の国民年金だって似たようなものだからなあ。

Permalink | BBS

2006/11/11 AM 5:39

 @ 今日の微笑・ルート 2.0

 ルー・リードが Web 2.0 サミットのゲストに出た話はすでに知っていたけど、それを伝えた『The Technology Chronicles』の『Web 2.0 Walks on the Wild Side』という記事がちょっと面白かった。詳しいことはきっと yomoyomo さんが書いてくれる、と、無理矢理振ってみる。

Permalink | BBS

2006/11/12 PM 7:42

 @ 今日の駄分析・ブログと現実の関係をまさぐる試み

 自分がチェックしているサイトやブログで、『父親たちの星条旗』に触れたものを片っ端からブックマークしておいた。今日までにその数は31件になった。いくつかは新聞の批評だったり映画人の感想だったりするのだが、それは考慮しないことにすると、私がチェックしているところが3,000そこそこなので、約1%の出現率ということになる。多いっちゃー多い。しかし、もう確認できないのだけど、『時をかける少女』についての言及の方が多かった印象だ。

 サンプル数3,000が適当な数かどうかもわからないし、チェックしているサイトの偏りもあるだろうから、これらのことから導き出されるものは何もない。ただ、この手法でなにかの分析を試みることは可能かもしれない、程度の話でした。日本で一番多くのサイトをチェックしていると思われる細田さんや、その他の誰かと同時にチェックしてみて、その結果を見比べてみると面白いかもしれないような気もする(どっちや)。なお、livedoor CLIP! で『父親たちの星条旗』をタグとしてブクマしているの私だけであったことをついでに記しておく。

Permalink | BBS

2006/11/13 PM 11:03

 @ 今日の駄反応・Explorer は落ちたか固まったか

 『闇黒日記』の13日分に駄反応。

Windowsの嫌なのは、CD/DVDドライヴにメディアを入れるとExplorerが固まる(暫く待つと復歸する)事。

 以前のウィンドウズというか、9x系にはそういった傾向があったように記憶してますが、現在のものでは発生しないんじゃないかなあ。すくなくともうちでは問題ありません。他人のも含め、複数の Windows XP マシンを試しても同じ結果でした。

この間に頑張つてメディアを讀みに行つてゐるExplorerのウィンドウを閉ぢようとするとExplorerが落ちたと看做されてタスクバーも含めてWindowsのシェル全體が再起動されるのが嫌。

 こちらも同様に発生しません。野嵜さんのマシンのどっかが腐ってるんじゃないでしょうか? どのあたりに問題があるのかちょっとわかりませんが、なんかのドライバ回りとかCDドライブの転送モードがいつの間にか変わってるとか(時々発生報告を見かけます。でも落ちるのはおかしいなあ)、そんな感じでしょうか?

Permalink | BBS

2006/11/13 PM 11:10

 @ 今日の補足・Explorer 問題

 ドライブになんらかのディスクが入っていて、エクスプローラーでフォルダを移動するとき、一瞬間が空くことはあります。起動中のエクスプローラーをしばらくいじってなかったときなどに起こるようです。そのタイミングでエクスプローラーを終了させたことはないので、シェルごと落ちるかどうかは未確認。今度試してみます。

Permalink | BBS

2006/11/14 AM 1:49

 @ 今日の往復書簡・続 Explorer 問題

 『闇黒日記』の再反応に再々反応。なるほど、複数のマシンで同じ症状が出るとなると、ソフトウェア的要因だと考えたくなりますね。ところがうちでは発生しない。うーん、何が違うんだろう。ちょっと不思議です。

Permalink | BBS

2006/11/14 AM 2:19

 @ 今日の笑えた一曲・Helsinki Complaints Choir

 まるで『笑っていいとも』の金曜の企画みたいな「ヘルシンキぼやきコーラス隊」による、日常生活@ヘルシンキを文句たらたらに歌い上げた名演。英語の字幕が原語通りなのかどうかわからないけど、なかなか笑えます。個人的には、「The employment agency only needs Java programmers」にふいた。そんなに不足してるのけ?

Permalink | BBS

2006/11/15 AM 5:58

 @ 最近の驚き・サトエリさとる?

 誰かが話題にすると思ったんだけど、全然話題にならないのでわしが書くなり。意外なことに、あのサトエリがダライ・ラマに会いに行った報告を『(^O^)』でしてるぞ。かなーりビックリだ。全然話の中身はないんすけどね。ダライ・ラマに何を聞いたんだサトエリ。詳しく報告してけろ。今後ブログで中国批判とか書いたりするんだろうか。書いたらウけるけどなー。わくわく。あ、14日には自衛隊に行って撮影してる記事『イェイ』がー。そういう方向でファン層を増やすつもりか?

Permalink | BBS

2006/11/15 PM 11:44

 @ 今日の反省・コピペ忘れたポコペン

 今日コタツを導入しました。寒さに弱いをれです。そのせいか、今朝書いた記事の最後に入れるべきだったフレーズをすっかり忘れてました。例の朝日新聞の『メンズウェアの胸元 ワンポイントおしゃれに復活』というファッション記事の最後に唐突に出てきたアレである。

 そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。

 二月も前のネタなので、そのうち使ってやろうと思ってるうちに旬は過ぎてしまった。現実社会での使用例としては『やわらかおっぱ!』などがある。最近は『「日の丸」デザインに緊張感 コムデギャルソンの挑戦』という記事が話題になってますな。今回は秀逸なフレーズがなかったけれど、これ、同じ記者が書いてるに違いない。上記の引用文はこっちで使えばまだわからんでもないな。もしかすると、コピペ用予定稿のフレーズがなんかの間違いで混入したのかもね。

Permalink | BBS

2006/11/16 AM 0:58

 @ 今日のツナミのように・まだまだ Explorer 問題

 目が覚めたらサーヤ砲が炸裂していたわけだが、『闇黒日記』の報告に対する解説が『電波とどいた?』の『固まるエクスプローラ』と追記の『続:固まるエクスプローラ』で書かれている。エクスプローラーがらみで謎の症状がある人は参考にしましょう。メモリの増設で改善する事例もあるように思うが、一般的には512ぐらいのマシンが多いんだろうなあ。1G積んでてもメモリ不足でシステムが無反応になったように見えることはあるけど、そういうのはしばらくほっとけば復帰しますわね。ちなみに、Vistaの場合、『Dell says Vista needs double bubble memory boost』で書かれているように、2Gぐらい欲しいもよう。うへ。

Permalink | BBS

2006/11/16 AM 1:16

 @ 今日の駄反応・機動的に起動する動機

 偶然だが『DLAREME』の『UbuntuにSwitchした』にメモリがらみの話が書かれていたので、チョー駄反応してみる。

Windows起動後にはもうメモリを400MB近く使っているような状態だった.何気ないことですぐ積んであるメモリ512MBを突破してしまう.なので,Windows立ち上げたら先ずすることは,常駐やバックで動いているプログラムを落とすことだった.

 えーと、あらかじめ常駐させないようにしておけばいいんじゃないでしょうか。いらないサービスも全部切っちゃうと。なぜそうなさらないのかが謎ですが……。

Permalink | BBS

2006/11/16 AM 1:49

 @ 最近の驚き・思わぬ方向から矢が

 藤原新也の『Shinya talk』の12日分『言葉が生まれるとき』を読んでわたしは驚いたのだが、これも全く話題になってないのね。槇原敬之と松本零士の例の争いについて書いてるのだけれど、完全に松本零士側に立ってこんなことを書いている。

 槇原敬之は居直って盗作ではないと言っているらしいが、言葉をあつかう私のような者からみるとこれはあきらかに盗作以外のなにものでもない。

 個人的には盗作説には疑問が残ると思ってる。が、そう考える人がいても仕方がないかなあとも思う。ここは検証不可能なので、両論あっても当然だ。しかし、続くこの言葉はどうなんだろう。

 このフレーズ以外の言葉は実に凡庸でステロタイプ。そういった言葉の使い手が、この言葉を編めるわけがない。言葉のレベルが違う。

 藤原新也氏は槇原敬之を全否定してしまったけれど、彼の他の曲を聴いたり、歌詞を読んだ上でそう決めつけているのだろうか。この記事の冒頭で浜崎あゆみやCHEMISTRYを知らなかったと書いてるくらいだから、とてもそうは思えない。わたしは槇原敬之のファンでも何でもないし、『世界に一つだけの花』みたいな曲の歌詞にはケっと思うくらいだが、男性ソロアーティストとしてアルバム売り上げ数歴代一位は伊達ではないと思うがどうだろう。通俗な音楽だからと切って捨てることも可能だろうが、それだったらCHEMISTRYだって以下略だ。こんな、

ケミストリーやいい曲を書いた谷口君がいい迷惑だ。川畑君と堂珍君のふたりは今後この汚れた歌は歌わない方がいいと思う。
 なんて言いぐさは、ただの身内びいきとしか思えない。彼らにとっては、かえって迷惑なんじゃないだろうか。

Permalink | BBS

2006/11/16 AM 4:54

 @ 今日の陰謀論・大地震と津波は

 自民党の単独採決問題の扱いを小さくするために自民党が起こした。

 もうかなり大昔のことだが、NHKの子供番組のディレクタが、旅客機が落ちたのは以下略みたいな話を本気でしていた。馬鹿じゃないかと思った。

Permalink | BBS

2006/11/17 AM 9:59

 @ 今日の終了宣言・爆裂(バースト)BLOG

 サーバー契約終了にともない、ブログも閉鎖だそうです。うーん残念。あそこ好きだったんだけどなあ。まあやめるっていうものはしょうがない。新しい映画サイトというのがどこなのかわからないけど、そのうち見つけられるだろう。たぶん。

Permalink | BBS

2006/11/17 AM 11:01

 @ 今日のジェネレータ・うほっ、ウォーホール

 顔写真をウォーホール風にしてくれる『Warholizer: Turn youself and your friends into pop icons!』を試してみた。最初は写真でやってたんだが、ふと気がついてイラストでやってみたらこうなった。

 あんまし面白くないすな。平林さんの nancyKOseki で作った画像でも試してみたけど、単に色が変わるだけでした。モノクロ画像だから仕方ないけど。やっぱ写真でやるのがよさそうです(そういう目的のものだし)。なお、作った画像はそのまま Flickr にアップロードできます。

Permalink | BBS

2006/11/17 PM 0:10

 @ 今日のグーグル・Beaujolais Nouveau の表記揺れ

 まず、前半を「ボージョレ」とするか「ボジョレー」とするか、はたまた「ボジョレ」とするかで分かれ、次に後半を「ヌーボー」とするか「ヌーヴォー」とするかに分かれる。さらに、「ヌーボ」「ヌーヴォ」というケースもあり、都合12パターンあることになる。と思ってたら、今日、「ボジュレヌーボ」なる表記に遭遇。うんむー。

 余談だが、「Beaujolais Nouveau」で検索すると、2番目に出てくるやつが味わい深い。そこの日本語表記は「ボジョレ・ヌーボー」のようだ。

Permalink | BBS

2006/11/19 AM 9:30

 @ 今日のその後の展開・オムライス添え物問題

 掲示板でふたみさんが神戸で、hss さんが京都で、それぞれ福神漬けが普通についてくるという報告をしてくださいました。その他、名古屋ではつかないという報告もありました。どうも中部地区ではあんまりつかない模様です。やっぱ関西から西なのかなと思っていたところ、なーんと、東京でもつける店が何軒かあることが判明したのでした。ひょっとすると日本全国にそういう店が点在してるのかも。仮説としては、どっかに古くからの有名店があって、そこで修行したコックが日本全国に広がっていったって感じでしょうか。

 それ以上のことは調査してないのですが、このごろ地方差ネタを取り上げる企画が各局でカブりまくってるテレビが取り上げるんじゃないかということを期待し、中途半端なまま報告を終わります。かしこ。あー、そーそー、グーグルの画像検索でオムライスをチェックすると、福神漬けのついたものはほとんど見つかりません。キーワードを『オムライス 福神漬け』にしてみると、全部で20件ひっかかりました。こんな使い方もできるんだなあと、いまさらながらに感心したわし。うはは。

Permalink | BBS

2006/11/19 AM 10:50

 @ 今日の駄反応・個人ニュースサイトは必要なのだろうか

 んまー、だからSBMって個人ニュースサイトよね、って話ですよね。はてなダイアリーでSBM的なことをしてる人がまだたくさんいらっしゃるのだけど、コスト的にいってもはてブに移行した方が楽だろうにと思ったり。見る方もそっちの方が楽だってのは内緒だ。しかしいくら熱心に更新しても、ログが見られないから『お笑いパソコン日誌・ブクマ館 』がどの程度読まれてるのかわからんのはつまらない。livedoorReaderでチェックしてる方は3人(泣く)、Clip!側で読者として表示されてるのは7人しかいないのだ。グーグルもページランクつけてくれんし。しくしくしく。

Permalink | BBS

2006/11/19 AM 11:06

 @ 今日の待ちくたびれた・SBM + Wiki はまだか

 もう独自の使い方も考えてあるのだ。ちょっと画期的なのだ。乞うご期待なのだ。ホントなのだ。問題は、SBM + Wiki の中間 というのが私のイメージしたものと同じかどうかなのだ。だからベータテストとかあったら混ぜて欲しいのだ。ping を打てないから増井さんのブログにリンクを張っておくのだ。でも、前になんかで駄反応してリンクしたときはスルーされたから気がつかれないかもしれない(泣く)。

Permalink | BBS

2006/11/21 AM 3:19

 @ 今日のタマスィの叫び・やっぱ全文フィードしやがれニャロメ派に戻る

 ライブドアリーダーで面白そうな記事を見つける。全文フィードじゃないので当該ブログを読みに行く。メンテ中で読めない。ふぁーーーーっくアメブロ。はあはあ。しょうがないのでピンを打っておいた。初めてピンの有用性に気がついたをれ。

Permalink | BBS

2006/11/21 AM 3:44

 @ 今日の誰か日本版を作りやがれ・The Flic Scanner Media Organize

 今月の初めに、『I4U News』で『Keep Track of your DVDs, CDs and Books with the Flic UPC Barcode Scanner』という記事が出て、おお、そりゃいい、ぜひわしにも一つと思ったが、もちろん日本の商品では使えないだろうと、そのまま忘れていたところ、昨日、『A gadget that keeps track of all you discs? That's Flic!』という記事が『SCIFI.COM』に出た(かなり後追いだが)。その記事に使われている写真を見て、俄然、欲しい病再発。これよくない? 整理マニアの人なら欲しがると思うんだが、日本版を出してくれんかのう。

 つか、この機能をケータイに盛り込むというのはどうだろう。そしたらショップですでに持ってるかどうかチェックできて、同じ本やCDを何度も買わなくてすむんだが(馬鹿)。でも、廉価版のDVDは重複チェックできなくてまた買ってしまう罠。

Permalink | BBS

2006/11/21 AM 5:11

 @ 今日の新語たち・だがまだ知られてはいない

 『れですも色々』の『朝日ブーメラン』を読んでいたら、「朝日スクリプト」という言葉が出てきた。なるほど、それはいい表現かもと思い、ただちにブクマのタグに採用した。ググったが、まだほとんんど使われていないようだ。

 また、『松嶋初音公式ブログ』の『これ一見なんだかわか』では「ゴリラ可愛い」という表現が。どの辺の文化圏で使われてるのかわからないけど、ググったら多少使われてはいるようだ。以上、昨日遭遇した新語二題ですた。

Permalink | BBS

2006/11/21 AM 6:04

 @ 今日の大笑い・ジョーズのテーマから水が漏れる

 『たかおのにっき最新号!!』の20日分で紹介されていた、映画音楽に勝手に歌詞をつけて歌うネタにウけた。中でも、『Jaws Theme Song』は爆笑ものである。聴いてると、なんだか『ウエストサイド物語』の一曲のように思えてくるのが不思議だ。すんばらしい。

Permalink | BBS

2006/11/21 AM 6:49

 @ 今日のネコグッズ・風呂敷・シャンタンチーフ

 いいなあこれ。えんじ色の風呂敷が特に気に入った。それと、テイストは異なるけど、マグカップや焼酎カップなんてのもある。猫好きの方お一つどうですか。

Permalink | BBS

2006/11/21 PM 0:38

 @ 今日のliveDoor Clip!・新機能はいいけど

 『「R18フラグ」と「そのほかのページ」』で、18禁フラグの立ったページだけ閲覧できるようになった。それはいいけど、最初のクリップ時に立て忘れると後からどうしようもないのがなんともかんとも。さらに、自分のクリップの中からだけ表示できないのもどうなんだ(特定のタグを自分でつければいいだけだが)。

 ついでなので他の不満も書いておく。まずは検索問題。『3つのSBM比較』でも指摘されているが、タグでしか検索されないのはやや困る。百歩譲ってそれを許容するとしても、せめてワイルドカード対応ぐらいしてほしい。and はできるんだからさー。

 次は、えーと、忘れた。思い出したらまた何かの機会に書くなり。

Permalink | BBS

2006/11/21 PM 5:22

 @ 最近の軽い疑問・『硫黄島からの手紙』のワールドプレミアに

 押切もえが招待されてた。なのに彼女、ブログでひとことも言及してないのはどーゆーわけだ。面白くなかったのか理解できなかったのか、理由はなんであれ、見たよぐらいのことは書きそうなもんだがなあ。不思議だ。書かないことになにか意味があるとか? ちなみに、エビちゃんも招待されてたが、彼女ブログも日記も書いてない。

Permalink | BBS

2006/11/22 AM 10:59

 @ 今日のWOWOW砲・アルトマンが逝った

 今月のWOWOWの特集はアルトマンだった。そして今朝届いたニュースは『「MASH」「ショート・カッツ」アルトマン監督死去』ということになってしまった。私の好きな映画監督ライフタイム・ベストテンに入る監督だったが、残念なことである。ご冥福をお祈りします。

Permalink | BBS

2006/11/22 PM 0:18

 @ 今日の駄反応・カウントベーシック

 『小説家鈴木輝一郎は締切厳守』の日記の20日分に、書籍『父親たちの星条旗』の感想が書かれてるのだが、こんな記述が出てきた。

 それにしても、硫黄島の攻防って、アメリカ軍戦死者2万6千、日本軍2万1千、と、勝者のほうが敗者よりも戦死者が多かったのには驚き。

 いや、アメリカ軍のそれは死傷者の数でしょう。死者だけなら6,821人のはずです。

Permalink | BBS

2006/11/21 PM 1:09

 @ 最近のliveDoor Clip!・重いのはお前だけじゃない

 クリップ画面がヒジョーに重くなった。理由はわしがタグを作りすぎたからである。そのため、表示されるまでに一呼吸ちうか数呼吸程度待たされるようになっている。をれが悪いんだろう。ま、ただのボヤキだな、こりゃ。

 ところで、こないだここでボヤいたら、『お笑いパソコン日誌・ブクマ館 』の読者がちょっぴり増えた。ありがたいことです。が、自分ではリーダーに登録してないからわからないんだけど、わたし、過去のブックマークを頻繁に編集し、新たなタグを加えコメントを書いたりしてる。つーことは、その度に更新がかかるんでしょうか。かかるわなあ、きっと。だいたい、毎日の更新も、一通りブクマしてからタグ付けとコメントを書いたりしてるんで、むちゃくちゃなことになってるんじゃないかと思ったり。

 そのせいかどうか、一度はリーダーに登録したけど、削除しちゃった方がいる模様。一度自分で登録して、どういうことになってるのか確認した方がいいのかな。確認してもどうすることもできないわけだが。

Permalink | BBS

2006/11/22 PM 4:44

 @ 今日のソリューション・マンガ買ったっけ?

 昨日のネタに『Yraids' Sucla』さんが『マンガ、CD、DVDの未購入リストを保存するサービス「マンガ買ったっけ?」』で反応されて、上記の『マンガ買ったっけ?』をご紹介してくださった。ありがたや。

 いろいろ考えることはみんな同じで、やっぱりそういうサービスがあったんだなあ。ケータイ対応というのもグッド。ただ「未購入リストを保存」ということは、あらかじめ買うか買わないかを決め、持ってないリストを作る必要があるんですよね? ショップに行ってワゴンセールを見つけたり、バーゲンに遭遇して衝動的に買ってしまう私には向かないような気も少ししました。

Permalink | BBS

2006/11/22 PM 5:58

 @ 今日のユーザビリティ・カタカナ入力問題

 20日に『15Pub』というブログで『ふりがなをフリガナで書かせるサイトの神経が理解できない』という記事が書かれたのだが、それに関する微妙な議論が起きている。最初に目についたのは『ξ*゜ー゜)ξ { 遅レス。』の『you're not the one I'm looking for,』だった。この方はこう書かれている。

タカナ打つのってそんな面倒くさいの?! MS-IME なら、ひらがな打って[無変換]キーでカタカナになるじゃん!

 え? と思った。理由は後で書く。次に目についたのが『17 tea』の『どちらかといえば、そもそもWebシステムで『ふりがな』を書かなければならない理由が、よくわからない』という記事。この方はカタカナのイメージについて語られているが、結論としては『ξ*゜ー゜)ξ { 遅レス。』の方の意見を支持してらっしゃる。

 んー、なんでかなー。論点はそこではないでしょ。『15Pub』の方の不満は、ふりがなをカタカナで変換すると、IMEはそれを学習して、次回同じ変換をしようとするとカタカナが第一候補になっちゃうのがうざいということだと思う。学習機能を切ってるとどうなるかは知らないけど。

 てなわけで、この議論は『bakelattaの日記』の『ふりがな入力のユーザビリティ』で書かれてる解決方法ぐらいしかないのではないかと思うのだった。

Permalink | BBS

2006/11/24 PM 3:03

 @ 今日のツッコマレ・カタカナ入力問題

 掲示板でガシガシ突っ込まれております。基本的には、私がbabieさんの書かれた文章を読み間違えていたせいであります。以下、そのあたりも含め、今回の話をもう少し考えてみました。


 今回の話は二つに分かれます。一つは、IMEの機能とその使いこなしという話。もう一つは、ネットで名前や住所を書かせる際のユーザビリティという話です。

 まず一つ目ですが、babieさんの指摘は、IMEの変換機能を使わずにカタカナを入力できるということで、それをわたしは変換機能を使った時の話として読んでしまった。コメント欄で書かれていた、F7でカタカナにできるだろうという話に引きずられてしまったんだと思われます。その方法だとATOKでは学習が効いちゃうので、おとつい書いたような話になってしまったわけです。通常(ATOKでは)無変換キーでカタカナ入力にしておけばその問題は発生しません。そういうわけで、どう考えても私がタコだったと。全く申しわけありません。ちょっと余談になりますが、私の場合、自分の名前やメールアドレスなどは短縮して単語登録してあり、カタカナで名前を学習してしまったIMEでもいらつくことはありません。


 ちょっと悔しかったので(馬鹿)、一般の人はどうしているのか調査してみました。サンプル数は4人で、全員女性。状況を理解してもらうのに若干苦労しましたが、うち2人はIMEのツールバーでカタカナ入力を選択してるそうです。めんどくさいそうです。1人は仕事の都合でカタカナの入力が多く、無変換キーでバリバリだそうです。ふつー無変換というておりました。最後の1人はF7で変換してるといっており、今回の話に深く理解を示し、そーなの、次の時にむかつくのよと嘆いてました。うはは。

 やや長くなったので、ユーザビリティの話は分けて書くことにします。

Permalink | BBS

2006/11/28 AM 10:45

 @ 今日のユーザビリティ・あれこれ

 前回の記事に続いてすぐ書くつもりだった(下書きはしてあった)んだけど、あれやこれやそれやどれや?で、以下略。でまあ、具体例を挙げつつぐじゃぐじゃ書いたんだけど、お前はヤコブ博士か、みたいな感じになってしまい、あまりにもくだくだしいので全部カットし、結論部分だけ書く。

 この問題には、ユーザーとプログラマとシステムを発注する側のスキルや考え方、といった複数の論点があるだろうが、いずれにしても機械やプログラムの都合に人間が合わせなければならないのはスマートではないから、業者側の方はそこらをよく考えて設計しましょうね、はあと。という話でした。以下余談。


 どんなに不出来なシステムでも、名前や住所の入力は最初の一回だけなので、それほど問題視されることはないのだろう。そこをスマートに直したからといって、顧客増が期待できるわけでもないし。5年前に『s-book.com』の登録システムはヒドすぎて笑えると指摘したが、さっきやってみたら同じシステムのままだった。つーか、いろいろ理屈はあるんだろうけど、メールアドレスの登録部分は、むしろユーザビリティ的に悪化してるんじゃないかと思った。ついでなので5年前の記事『ショッピングサイトを考える 第一回・s-book.com』を切り出しておいたので、読みたいという奇特な方はどうぞ。

Permalink | BBS

2006/11/28 AM 10:58

 @ 今日の駄反応・リテラシー共有関係の背景

 『夏目房之介の「で?」』の28日分『『のだめカンタービレ』と「キャラ」の現在』にチョー駄反応。彼はこう書いている。

 『西洋骨董洋菓子店』のときの阿部寛がどんぴしゃだと思っていたら、椎名桔平が「これ、アベちゃんしかいないよ」っていって決まったキャスティングで、しかもじつは原作者が彼を連想して描いていたって話は、前によしながさんから聞いてコラムに書いた。ここには、マンガのキャラクターがすでに俳優やタレントのキャラクターと相互に参照する形で共有されるようなリテラシーが成り立っていることを予想させる。今の映画、テレビのマンガ原作ブームには、そういうリテラシー共有関係の背景があるんだと思う。

 ご存じの上で書かれているのだと思うが、映画の場合、基本的に役者に当てて脚本を書くのが普通だった。すると、漫画家の皆さんも、あらかじめそうやってキャラクタを造形しておけばいいんちゃうやろかという発想が出てくる。『西洋骨董洋菓子店』の例が、そのよい例なのだろう。だからといって、ブラピを想定したキャラ設定してもなあ、という単なるヨタ話でした。

Permalink | BBS

2006/11/29 PM 1:54

 @ 今日のインスパイア・未来予想を振り返る

 先日『あれから20年。輝かしい未来は、来たのか?』という記事を読み、確かにこの十年は停滞気味かもなあと思いつつ、そいや、私の予想もずいぶんたくさん外れたなあと思った。そこで、過去を振り返り、当たらなかった予想を書いてみよう、みたいな。


 まだパソコン通信もなかったころだが、いずれ音楽業界はパッケージの在庫を持たなくなるだろうと思っていた。この予想は外れたという判断はまだできない、というか、当たりつつあるといってもいいかもしれない。ただ、どうやって販売するかのイメージはまったく外れた。私の描いてた未来では(うぷぷ)、CDショップに端末があって、客はそこにメディアを突っ込んで好きな曲を買うというものだった。なんつーか、後のブラザーの『TAKERU』とか、任天堂のディスクシステムによる書き換えサービスみたいなイメージですな。今みたいにネットが発達することはちょっと想像できなかったのだ。もっといえば、個人に一台ずつパソコンが普及することだってイメージできなかった。だって、そんなもん、まだなかったんだもん。あーた、TK-80 あたりから現在の状況が予想できてたら、わしゃマイクロソフト並みの会社作ってるって(無理)。悪くったってアスキーぐらいは(暴言)。


 (*)参考 ブラザーについてはここから。TAKERU の話は第一回に。


 そんな大昔の予想じゃなくても、外れた予想はある。ストレージはネットワーク上に置かれ、ISP がそれを仕切るだろうと思っていた。適当な容量と適当な価格と適当なメンテナンス料金なら、その方が便利だ。これはデータの類をローカルに置いておく必要はないんじゃないかということでもある。上の話や映像配信などの話にも繋がるのだけど。

 まあ、これも外れたと言い切るには時期尚早かもしれない。というのも、最近ニフがそういう感じのサービス『マイキャビ』を始めたからだ。ただこれ、月額315円は安いけど、容量が100MBってのはいかにも少なすぎる。なにせ世の中には50GBの容量が無料で使える MEGAUPLOAD なんてのがあるわけで、もう少し頑張ってくれないと厳しいだろう。100メガじゃ適当な用途すら思いつかない。なお、MEGAUPLOAD については『ワークスタイル・メモ:ファイル共有・交換系』がレビュー記事を書かれてるので、そちらを参考にしましょう。


 他には、グーグルが検索結果からさらに絞り込める検索をサポートするなんてのも、今のところ妄想の域を出ない予想の一つだ。まったく完全に外れたものだと、マイクロソフトは 9x系と NT系を合体させられないだろうなんてのがあった。

 なんて具合に、まだまだいくつも外れた予想はあるが、今は思い出せないので、思い出したらまた書くことにするなり。きっと過去ログを読むと出てくると思いつつ、つづく。

Permalink | BBS

2006/11/29 PM 2:31

 @ 今日の駄反応・アニメについていつか思ったこと

 あ、うちってアニメ枠がないことに今気がついた。と書いておけば、作ってもらえることを期待しつつ、『パプリカ』について書かれた廣田恵介氏の『550 miles to the Future』の『幼年期の終わり』を読んで、ううむなるほどと唸ったことをご報告したい。まず、彼はこう書いた。

あと、アニメって少年少女を主人公にした方が「いい」と思うんだ。

 わたしも昔から似たようなことを考えていた。ただ、私がそう考えた理由はちょっと別の所にあって、子供たちがアニメを好きな理由という方向からの思索だ。簡単に言うと、アニメに登場する大人たちは、きちんと子供と関係を持ち、場合によっては対峙したりする。現実とは大違いだけど、それこそがアニメが子供を引きつける要因だろうと。しかしそれでは、大人がアニメを好む理由は説明できない。そして廣田氏はこう続ける。

 小さい頃にアニメを見ていた50歳ぐらいの人までは、アニメに相対するとき、あの誇らしくも苦渋に満ちた「幼年期の終わり」に意識が立ち返るのじゃないかと思う。どんな大人な物話をやっても、どんなハイブロウな題材を選んでも、少年少女を主人公にしておけば、大概のことは「許せる」。これってアニメ特有の現象だと思う。

 思わずポンと膝を打ちたくなった。アニメ特有というのは検討の余地があるかもしれないが、かなり納得できる説のような気がしている。ただ、『ハリー・ポッター』シリーズのような映画だって同じじゃないかと問われたら、ちょっと答えに窮する。わしゃあの映画にはノれなかったんだよ、じゃ説得力に欠けるだろうか。

Permalink | BBS

2006/11/29 PM 3:42

 @ 今日のチョー駄反応・最近笑ったダジャレ二題

 一つ目。『日々の雑念』の24日分の「ボーンド。ジェームス・ボーンド」に対抗するやつにクスっときた。二つ目。『オカマだけどOLやってます。』の8月(最近ちゃうやん)23日分のタイトルにゲハハと笑った。結構前からあるネタのようだが。

Permalink | BBS

2006/11/29 PM 4:08

 @ 最近のたれ込み・紀香の1ボトル

 結婚問題が話題の藤原紀香の番組が一部で話題になった。この番組に言及してるのはこの人たち。最初は関西地区で放映され、後に関東でも放映されたらしいのだが、わたしは残念ながら見ていない。しかし一部がここで見られた。

 でまあ、そんなことはどうでもよく、今回のたれ込みは、「番組のプロデューサーが「加藤雅也」なのは、嫌がらせですか」とのことである。うに、気がつかなかったぞ。誰もそんなことに言及してないし。そこでもう一度上記のサイトで見直してみたら、確かにエンドクレジットに加藤雅也と出た。もちろん同姓同名の別人なんですが、なんたる偶然でしょう。うはははは。

Permalink | BBS

2006/11/29 PM 6:16

 @ 今日のブックマークレット・FormTextResizer

 ブログのコメント欄や、掲示板などのテキスト入力エリアをリサイズできるブックマークレット。うちの掲示板のテキストエリアって狭くて使いにくいと思ってたんだけど、これを使うとかなり改善されます。んまー、特に必要とも思えないが、入れて損もないって感じ? ついでにいうと、Firefox はフォントサイズを大きくすると検索ボックスなども巨大になって、レイアウトが崩れますよね。場合によっては本文が読みにくくなったりするんですが、そういうのもこれで改善できるという想定外のオマケつき。ぶはは。

Permalink | BBS

2006/11/29 PM 9:39

 @ 今日のヨタ・テレビコマーシャルからウェブで検索

 今日はブクマで「後で本家で反応予定」タグを付けたやつをどしどし処理することにしたのでどんどん書く。ちうか、反応した結果、ブクマしてるわけだが。


 先月の26日、『SEMリサーチ』に『「TV CMを見て検索した経験がある人70%」 - インタースコープ調査』という記事が出た。これを読んでしばらく前から考えていたネタを思い出したのだが、書くのを忘れていた。そのネタは『ウェビンブログ』の『最近ありがちな広告』という記事で書かれたように、このごろ大増殖しているウェブ連動型のテレビコマーシャルから思いついたものだ。こういうコマーシャルが増えた理由の一つが『 「○○で検索してください」という広告が増えたのは、テレビCMでURLを1秒以上放送してはいけないという規制も関係している?』せいなのかどうかは知らないけど、こう増えてくると、目新しさはとっくに消え失せている。さてそこで、というのが今回のネタである。

 えー、簡単にいいます。どうして君たちはそんなわかりやすいキーワードを使うのか。コマーシャルになんらかの仕掛けがあるなら別だが、単に商品とか社名を連呼して、後はウェブでっていわれても、すれて汚れたをじさんたちは、もはやそんなことで検索したくなったりはしませんことよ、っておもーの。

 そこで提案するのが、ちょっと見ただけでは読めないようなキーワードを使ってみるという方法だ。例えば女子高生がケータイのメールで使う謎の文字列みたいなやつのことね。つまり、一般人には読めないことをフックにしようという話。コンテとしては、検索ボックスとその中に書かれている文字列を15秒間映すだけでいいと思う。ティーザー広告でお使いください、みたいな。

Permalink | BBS

2006/11/30 AM 11:19

 @ 今日のツッコマレ・カタカナ変換とキーボード問題

 先日の問題に、『World Wide Walker』の yoosee さんから『日本語入力とWebサイトにまつわるよもやま』というツッコミが。無変換キーのないキーボードだってあるぞボケ、とのことです。なるほど。いわれてみれば英語101キーボード(と英語配列)の愛好者って案外たくさんいる印象がある。ほとんどプログラマだから絶対数としては多くはないだろうけど、ちょくちょく聞く程度には多い。そういう方たちはやっぱり F7 でカタカナ変換派なんだろうなあ。

 このことはユーザーが日本からアクセスしてるとは限らないということも意味してるので、OS や IME の違いだけでなく、キーボードの違いも想定してシステムを組むべきだという話になる。やっぱカタカナでもひらがなでも、どっちだっていいフォーム……、んー、てことはひらがなで入力させればいいわけか。いやいやいや、外国人がカタカナで入力したがるだろうから、ここは当然どちらも受け付けられた方がいい(だから最初からそういってるだろうという声が聞こえる)。しかしそうなると、今度はフォーム上でどちらでもいいことを伝えなければならない。それはかえって混乱を招くかもしれない。それやこれやを考慮した結果が、カタカナでふりがなの入力を求めるという現在の状況を生んでるわけなので、一番最初の『bakelattaの日記』の『ふりがな入力のユーザビリティ』で書かれてる案に戻り、先にふりがなを入力させるという方法がベターかと思うなり。まあ自分で勝手にそうすればいいじゃないかという説もあるんだけど、TAB キーで送りながらボックスの出現順に入力してると、それはそれでうざったいわけで。


 うへ、なんだか堂々巡りみたいな話になってしまった。わし的にはふりがなの入力を求めないシステムの方が好ましいと思ってたりする。そもそもふりがなを入力するメリットがわからない。少なくともユーザーにはまったくないといっていいし、業者側のメリットももう一つよくわからん。ソートがしたいんですよね。でも、綺麗に読みでソートされてなくて困ることってなんだろう。電話サポートの時に顧客データを呼び出すなら、名前じゃなくて電話番号などの一意のデータを使うでしょ? その時の本人確認で、オペレータが難しい漢字を読めないと困るぐらいしか理由が思いつかないのだが、他に何かあるのか、ご存じの方は教えてください。お願いします。ぺこり。

Permalink | BBS


前月に ホームへ 翌月へ