THE BROADWAYS "BROKEN STAR"
1998年リリースの1stアルバム。1曲目"15 Minutes”から初期のJAWBREAKERやFIFTEEN、AMERICAN STEELなんかを合わせたようイーストベイサウンドで、熱くて、しゃがれた声に涙腺が自然と緩みます。曲づくりもボーカルも複数なので曲も思いのほか単調ではないし、結構お勧めであります。パンクシーンに与えた影響力もかなり大きいかも知れません。日本盤もリリースされたみたいだし、所謂、日本人好みのサウンドなのかも。短い期間での活動後、バンドの半分がLAWRENCE ARMSを結成していますが、やっぱりこのバンドが放つざらついた緊迫感の方がより魅力的であります。ちなみに歌詞もパンク魂炸裂であります。
MxPx "LIFE IN GENERAL"
いかにもメロコア(失笑)って感じのアルバムですが、そのとおりです。このWebサイトを気に入っていただける人には、このセレクトは違和感を感じるかも知れませんが、私はなぜか大好きなんです。それはメロコアを聴いてメロコアになったのではなく彼らの根っこにハードコアがあるからかもしれません。昔、日産のX-TRAILのCMで流れていたあのバンドです。その曲"Broken Bones"は入っていませんが、あんな感じです。ということで、これをWEBで紹介する必要性もないかもしれませんが、あくまで私のBEST300なので載せちゃいます。9曲目"Your Problem My Emergency"、昇天できるほどの世界最高水準の格好良さです。これだけでも買いですが他に捨て曲がありません!1996年リリースの3rdアルバム。
SMITTEN "7 YEARS OF MELODY"
アルゼンチンのメロディックバンド。本作はおそらく1997年から2001年にリリースされたと思われる初期アルバム3作品の中から各々良い曲をピックアップした編集盤となっております(2001年リリース)。バンド名がSKIMMERの曲と同じだけどこの関係性は不明。なにせ情報はスペイン語しかないので全く読めません。聴いた印象は、ちょっとだけ明るくしたUKメロディックと言った感じなんでしょうか。とはいえスペイン語系ならではの切ない感じもあるし、良い曲が萬遍なく散らばっております。で、てっきりアルバム名から過去のバンドだと思っていましたが、MYSPACEを観たらその後メジャー(SONY BMG)からリリースされていたようで、私には関係ない、とっても立派なバンドとなっておりました。音もビデオクリップもメジャー感たっぷり。今は今、過去は過去っていうことで...。とにかくこれは良し。特に、超名曲の24曲目"Perdonar"であの世に行ってください!
GUNS N' WANKERS "GUNS N' WANKERS"
SNUFFの最初の解散後、Duncanが結成したバンド。これは3枚のシングルを集めたもので1994年リリース。彼はここではドラムではなくギターを弾いているらしく、SNUFFをよりハード&メタルにした感じで、当然というか、かなり格好いいです。紹介しているジャケはSNUFFY SMILE盤(smile-001)ですが、その後、FAT盤が出たので、そちらの方が入手しやすいのでは(とはいえFAT盤は一曲少ない)。ちなみに私の場合、FAT盤を見つけたとき、ジャケットが違っていたのでてっきり新しいアルバムが出たと思って購入してしまったアホです。そう言えば2019年に復活して本作がLPで再発されたのには驚きましたよね。
MOONWALK "ALONE AGAINST"
儚げなで透明感のある女性ボーカルとしっかりとしたバックのエモーショナルな演奏が魅力的な1998年作の1stアルバム。ボーカルの声に癒される一方で、逆に切なすぎて救われない感じもする不思議な作品。挨拶代わりの女性ボーカルとウクレレのシンプルな1曲目以降の2曲目から本番であります。ボーカルとバックの演奏陣の音のバランス・溶け込み具合が個人的に好きな塩梅なのであります。何はともあれこの作品を聴いている間は世知辛い喧騒だらけの世界から脱して彼らが醸し出す世界にどっぷりと浸ることができます。とにかくツボを押さえたキャッチー曲で占められている哀切極まりない作品であります。特に4曲目”After All”や11曲目”Excuse”なんか心洗われる傑作ではないでしょうか。なお、男性ボーカルがメインの曲も気持ち良いですよ(被さってくる女性ボーカルが効果的なのですが…)。ちなみに2ndは一生懸命に制作した感があって(勿論、悪いことではないのだけど…)、軽やかさの面で1stの方が好みであります。
THE SECT "PLAYING WITH FIRE"
これまでは彼らの全ての音源に未発表曲も詰め込んだ編集盤(2007年リリース)を紹介しておりましたが、あまりのボリュームにお腹一杯になるので、珠玉の4曲入りの本作品に変更(1990年リリース)。"A Free England"と"Firebird"が入っているのでこれを聴いて心が燃えなければ他の作品を聴く必要はないほどの逸品です。以下は編集盤を紹介していたときの文章です。"永遠の17歳、御大Kevin Powell閣下率いるSKIMMERの前身バンド。80年代から90年初期にかけて活躍した。とはいえ、SKIMMERと違うのは、バンド名と録音状態ぐらいで基本の中身はなんも変わっていない。まさしく世間で「しょぼい」と称されるモテそうにない青臭い青春ポップパンクであります。おっちゃんも聴くたびに胸がキューンとなってしまう。いや〜甘酸っぱくて切ないわ。個人的には"Firebird"や"Summer Girl"、"A Free England"で、あの世に飛んで行ってしまいます。SKIMMERさえベストに挙げておけばと思っていましたが、やっぱり大好きなんで見捨てられません。ま〜、遠慮して少しだけ後ろの方に挙げておきます。"
RUMSPRINGER "RUMSPRINGER"
6曲入りということなのでミニアルバムといっていいのでしょうか。ま〜そんなことはどうでもよくてファーストリリースとは思えない、ツボを押さえた見事な展開、そしてそれぞれが際立った曲。ダミ声だけどエモに走らない心地よいスピードと単純ながらも切ないメロディーを掻き鳴らすギターにうっとりしちゃいます。2009年リリースのアリゾナ産。その後にリリースされたアルバム"EMPTY TOWERS"なども悪くないのですが、私にとっては、切迫感があって音がザラついて荒々しいこちらの方が日頃の憂さを晴らす恰好のアイテムとして非常に魅力的であります。ちなみに私は本作品の10インチ(限定340枚)を長らく追い求めていたのですが、時は流れて2024年8月、とうとう手に入れました。
MARSHALL TELLER "A BOUT WITH DEPRESSION"
4曲入りシングルなので、本サイトのアルバムを紹介するという趣旨から外れていますが、アルバムリリースはないのでもう1枚のCD-R"IN SECURTIY"(5曲入り)と合わせて考えてみてください。つまりどちらも最高なんです。我が愛するHYPER ENOUGH RECORDSさんで購入しましたが、ネットで情報を探してもさっぱりまともに記載したものは出てきませんでした。全く評価されていないのか、流通が極端に少ないからなのか?実に勿体ない。一聴するとちょっとゴリゴリのハードコアっぽくて単調に感じられるからかな〜。聴き込めばそんなことは全くないんだけど...。HYPERさんが記載しているとおり、1曲目"Rabbits In To Hats"をはじめとして陰りがあって哀愁たっぷりのLEATHERFACE、BROCCOLI直系の激情メロディック・ハードコア・パンクが緊迫感とともに疾走していき、感動的であります。たぶん2007年頃のリリース。
VIERNES 13 "ROCKAWAY HITS"
もうラモーンなスペインポップバンドをこのWebサイトで紹介するのは、やめようと思っていたのですが、こんな可愛い作品が世に出てしまったので、しょうがないことでございます。これ以上ないって言えるぐらい、とってもキュートなボーカルにスペイン系ポップパンクで見受けられる、明るいのになぜか切ないグッドメロディーがマシンガンの弾のように、ぶっ込んできます。雰囲気で言えば、HELEN LOVEとAIRBAGをミックスしたような〜って書いておきます。VIERNES 13、かなり格好良いです。そして彼女の声にメロメロになってしまいます。ライブで見たかったな〜。2009年リリースかな。
AMERICAN STEEL "ROGUE'S MARCH"
1999年にLOOKOUTから出た2ndアルバム(おなじみKevin Armyがエンジニアで参加!)。1st"AMERICAN STEEL"でのハードコアな感じと3rd"JAGGED THOUGHTS"のエモで哀愁満開な感じのちょうど中間で私好みの作品。というかマニアでなければ、この2ndさえ所有していれば良い感じ。"Insurrection Avenue"など快走していくスピード感と身を切るような熱い、うなるダミ声が様になってます。ポップではないけど、ハードコアな男の哀愁を醸し出しているところが実に渋い。CRIMPSHRINE、BANNER PILOTとかあとDILLINGER FOURとかが好きなら、結構はまるかもしれません。燃えたぎる傑作だわ。
SNUFF "SNUFF SAID..."
私をメロディック・ハードコア好きにさせたルーツ。DOLLの記事をきっかけに入手したこの作品が、私をメロディック・ハードコアという魅力ある世界がこの世にあることを教えてくれ、その結果、友人達と音楽の話になると、完全に私を孤立させてしまった悪魔のような1stアルバム(1999年リリース)。その次にLEATHERFACEの"MUSH"を買い、更なる泥沼に落ちていったんですが、今になってよく考えるとすごい作品に連続で体験してしまったんだな〜って思います。恐るべしテイチク、そして栄森さん。当時のキャッチフレーズは、個人的にはハテナでしたが、ハードコア版JAMと呼ばれていました。念のため。ちなみに3rd"REACH"も傑作なので、どちらから買っても良いみたいです。
BARRIER "WHAT TO MAKE OF A DIMINISHED THING"
カナダ産の2009年リリースの7曲入り。"Mood Organ"などかなりの気持ちが入ったエモーショナルな演奏で格好良いでございます。ちなみにCD-Rでその点は残念ですが、段ボールを巧みに使ったジャケットは逆に好印象であります。UKのMARSHALL TELLERに少しUSのTHE INSURGENTを混ぜて割って、さらにメロディーを磨いて聴きやすくした感じであります。これこそ、現代の王道メロディック・バースト・ハードコア・パンクと言えるのではないでしょうか。ポップパンクばかりでなく、こういったハードコアなところを芯に持ったバンドが増えてくれれば、個人的には嬉しいのですが...。熱くて燃えながらも、時折物悲しいメロディーに一筋の涙がほおを濡らすこと必至であります。血湧き肉躍る隠れた傑作。
ダウンロード
GOLDEN CITY "GOLDEN CITY"
「元CHRISTIE FRONT DRIVEによる優しさと切なさを併せ持つエモーショナル名作!以上、終わり」っていきたいところですが、あと、この作品を説明するためにこれ以上何を記載すればいいのでしょうか。ハードさと疾走感を求める超ハードコアなお方には、ちょっと難しいかもしれませんが、2曲目"Diamond Suits"や5曲目"Big Country"なんかを聴いていただいて、1日の疲れをとって明日に備えていただければ良いかと。温泉と同じリラックス効果ありの癒しの名作。全8曲の中には、だる〜い感じの曲もありますが、全体としてかなりの高水準でございます。2009年リリース。
ANNALISE "HERE'S TO HOPE"
なぜかアメリカのNO IDEAからのリリース(2005年)ですが、れっきとしたイギリスのバンド。3rdアルバム。元WORDBUG、MAD AT THE SUNということからしても相当おっさんバンドでしょう。それなのに胸が締め付けられるような珠玉の青春ポップ・パンクをあちこちに垂れ流してくるんだから、なんとも素晴らしい。とにかく切ないメロディーがいいので、私のページを見ているようなお方ならまず間違いないでしょう。他のANNALISE作品が全く心に引っかからなかった人も、清水の舞台から飛び降りる積もりで本作に是非挑戦してみてください。本作は別格ですよ。ちなみにWORDBUG、MAD AT THE SUNが全くハマらなかった人も是非是非聴いてみてください。
PYLON "THE STANDARD FIGHT"
あのUKメロディックの重要バンドCHOPPERのメンバーからなるこのPYLON。しか〜し、このバンドに王道UKメロディックを求めては駄目です。CHOPPERなスピード感はありません。昔好きだったアイドルが、"あの人は今"に出てきて、ガッカリしてしまうかのように失望してしまうかも。でも、落ち着いて腰を据えて聴いてみてほしい。曲自体の素晴らしさを。TOKYO ADVENTURESもそうですが、パンクとは言えないかも知れません。しかし、根っこの部分で、しっかりしているので、まがい物ではございません。爽やかで心に染みる非常に流麗な美しい作品です。2006年リリース。
LOS BRACKETS "BRACKETSMANIA"
私、SP RECORDSさんのまわし者ではございません。縁もゆかりもございません。紹介するたびに1枚サービスとか受けてません(勿論、バックマージン大歓迎です)。で、冗談はさておき、この作品、個人的にはREVERSEに次ぐSP RECORDSさんのナイスリリースだと思っております。スペイン産の良いところが凝縮され、素晴らしすぎます。このスピーディかつ激キャッチーなポップパンクが苦手な人が世の中にいるのでしょうか。号泣とか激渋とかのキーワードは無縁ですが、このLOS BRACKETSの音がスピーカーから流れると暗い心が晴れること間違いなし。ご機嫌でサイコーに良いですわ!2010年リリースの1stアルバム。
BITTER PILLS "BITTER PILLS"
全7曲のうち2曲がインストだと、普通買う気がなくなるってもんですが、これらのインストも侮れない号泣サウンドをぶちまけ、私を飽きさせる暇を与えません。最後の日本語が一瞬ハテナな感じはしますが、完璧すぎてもつまらないじゃないですか。これも味と受け取りましょう。勿論、"Take Control"などボーカルありの曲も切なくてサッドな歌心が満載で安心して聴けます。何せ、元BROCCOLIとHOOTON 3 CARであります。悪くなるはずないですよね。それより涙、涙で脱水症状に気をつけないといけません。この歳まで、UKメロディックを聴いてて良かった。これぞ我が青春。2010年リリース。
ROCKET FROM THE CRYPT "CIRCA NOW"
以前はメロディックとはいえないと思い番外編で紹介しておりましたがあまりの完成具合に勿体ないのでこちらの本体に編入させました。私的にはメロディックなので...。遙か昔、確か「DOLL」で別宮さんが激賞していたので買った記憶がありますが、初っ端の"Short Lip Fuser"からどのように表現していいのか分からないほど、とにかく個性を凝縮していて格好良い。こういうのを本来、ウルトラ傑作オブ傑作というべきなのでしょう。そしてこの作品、バンドの他のアルバムともちょっと毛色が違っており(他の作品はもっとロックンロールしています)、ミディアムテンポながらも圧倒的な迫力と説得力を楽しめます。エフェクトのかかったボーカルが堪まりません。2ndアルバム(1992年リリース)。
GRABASS CHARLESTONS "THE GREATEST STORY EVER HULA'D"
フロリダのバンドの1stアルバム(2003年リリース)。このアルバム、購入してから結構経ちますが、なんでこれまで取り上げなかったのだろうと思います。3曲目"Squidilly Diddilly"なんかで聴けるような男気溢れる声をまき散らしつつ、キャッチーで切れ味鋭いところが非常にいいです。まさしく熱く燃えたぎる哀愁ポップ・パンク。LEATHERFACEとDAN PADILLAを足して、2.5で割った感じと言ったら褒めすぎかしらん。あと、同レーベル(NO IDEA)のGUNMOLLにも近いかな。2nd"ASK MARK TWAIN"も傑作で、どちらから買ってもオッケーです。
DILLINGER FOUR "MIDWESTERN SONGS OF THE AMERICAS"
1998年リリースの1stアルバム。2曲目"#51 Dick Butkus"など畳みかけるポップなメロディーにしゃがれたボーカルと高音ボーカルとのツインボーカルが絡み合っていく緊迫感と疾走感がたまりません。それでいて1曲1曲にくっきりとメリハリがあって単調さがなく、叩きつける暑さが尋常ではない!これはすごい才能だと感じております。悪いわけない。何回も繰り返し聴き続けていると最初のSEがうっとうしくなるかもしれませんが、それを加味しても間違いなく大傑作です。シーンに与えた影響力がかなり大きいみたいで、最近これっぽい音を出すバンドが多いような気がします。
ひぃ〜、めちゃ疲れた〜。だいたいの私の趣向が分かっていただけたでしょうか。ランクに載せるべき作品が紹介されていないのなら、是非是非、紹介してくださいませ。
【MY BEST 61〜80に進む】
【MY BEST 21〜40に戻る】
【FIFTEENとLEATHERFACEが好きだ!に戻る】
【姉妹ページ海外旅行記 小市民の気弱な旅へ】